日本のお城100選・盛岡城情報
盛岡城の別名 | 不来方城 |
---|---|
盛岡城の城郭構造 | 連郭式平山城 |
盛岡城の築城主 | 南部信直 |
盛岡城の廃城年 | 1871年 |
盛岡城の遺構 | 石垣、土塁、堀、移築土蔵・門 |
指定文化財 | 国の史跡 |
日本のお城100選・盛岡城の歴史
盛岡城莫大なお金と時間をかけて築いた
盛岡城は築城の開始年の詳しい年がわかっていないです。
しかし1590年代に南部信直が築城を開始したのは
間違いないようです。
盛岡城は北上川と中津川の合流地点に建てられた
お城です。現在では北上川が東に移されました。
川に囲まれての建築は水害がたびたび起きて
工事は難航をきわめました。
盛岡城が完成したのは寛永10年(1633)です。
すでに三代目南部重直の時代でした。
盛岡城には石川啄木がよく訪れていた。
盛岡城は三重天守ががそびえるお城でしたが
明治時代に入り取り壊されました。
現在では本丸、二の丸、三の丸、淡路丸の曲輪、堀のみが
残っています。
土塁が多い東北では珍しく曲輪の石垣は日本でも
有数の石垣です。迫力があります。
そして石川啄木が学生時代に良く訪れていました。
城内には石川啄木の歌、詩があります。
南部氏の歴史
南部氏は甲斐源氏と清和源氏の流れをくむ御家人でした。
鎌倉時代に藤原氏の討伐を評価されて源氏から奥州を
与えられた。
戦国時代には奥州で大きな勢力を持っていたが
南部氏は一族で分裂などがあり勢力は衰退していきました。
しかし南部二六代当主、南部信直によって南部氏は
盛り返します。以降幕末まで東北の名家として
続いた。
日本の城100選・盛岡城(岩手県)のアクセス
盛岡城跡公園(岩手公園)の住所
〒020-0023 岩手県盛岡市内丸1-37
電車。新幹線をご利用の場合
- JR盛岡駅から盛岡都心循環バス左回りで約10分盛岡城跡公園で降りてすぐ。
- JR盛岡駅から徒歩で15分
車をご利用の場合
- 東北道 盛岡IC 約10分※駐車場は有料駐車場があります。
ご利用料金
- 入場料などはございません。(無料)
日本100選城スタンプ
住所 | 岩手県盛岡市中ノ橋通一丁目1-10 |
---|---|
営業時間 | 9:00~20:00 |
お城からの時間 | 約徒歩10分 |
営業時間 | 9:00~20:00 |
盛岡城跡公園内のスポット
鶴ケ池・亀ケ池
盛岡城の内堀跡で中津川から水を引いています。桜山の鳥居を挟んで
西が「亀ケ池」,東が「鶴ケ池」と言います。
5月には鶴ケ池の藤棚,7月になると池を取り囲むアジサイが
満開になりとても綺麗です。
時鐘(日影門外時鐘)
この鐘はもともと(現在の中央郵便局付近)の土塁上にあった物で
明治期に内丸の岩手郡役所敷地内に移設,その後さらに現在地に移設され
たもので,昭和30年頃まで盛岡で使われていたもの。
この時鐘は,4代藩主南部重信の子行信の発願によって,1679年に京都から
釜師として迎えられた小泉五郎七清則の手によって鋳造されました。
昭和30年ごろまで約280年に渡って盛岡の人々に時刻を知らせました。
昭和42年6月24日に市の指定文化財に認定。
桜林
ソメイヨシノ,エドヒガン,サトザクラなど約200本の桜が
4月下旬から5月上旬まで咲いています。
バラ園
西洋庭園風に整備されたバラ園には数十種のバラが植えられています。
6月中旬頃から8月頃が大変に見頃でとても綺麗です。
名産・お土産
- 南部せんべい・・・素朴なせんべいです。癖になります。(オススメ)
- 冷麺・・・・・・・これは盛岡の名物です。お土産に冷麺が人気!
- わんこそば・・・・一度は食べたいわんこそば!一生に一度は!
コメント