| 別名 | 霞ヶ城、白旗城 | 
|---|---|
| 城郭構造 | 梯郭式平山城 | 
| 天守構造 | 不明 | 
| 築城主 | 二本松満泰 | 
| 築城年 | 室町時代中期 | 
| 主な改修者 | 丹羽光重 | 
| 主な城主 | 二本松氏、伊達氏、蒲生氏、上杉氏、加藤氏、丹羽氏 | 
| 廃城年 | 明治5年(1872年) | 
| 遺構 | 天守台、石垣、堀切 | 
| 指定文化財 | 国の史跡 | 
日本100名城・二本松城・歴史
二本松城は畠山満泰によって、標高345m
の峰に築城された山城になります。
以降、1586年に伊達氏に滅ぼされるまで
畠山氏が支配しました。
1520年から城主を変えながら石垣を
使った、近代城郭に変わり平山城へと
変わっていきました。
1643年10万石の丹波氏の
居城となり幕末に新政府軍に落城
され全て焼かれました。

日本100名城・二本松城・二本松少年隊
戊辰戦争で若松城の白虎隊が悲運の死を
遂げたことは有名ですが、二本松城でも
12~17歳の部隊があり、戦争で
戦死しています。
後に彼ら部隊は二本松少年隊と
呼ばれます。

霞ヶ城公園にある二本松少年隊像
100名城・二本松城・福島県立霞ヶ城公園
| 住所 | 〒964-0904 福島県二本松市郭内3丁目、4丁目 | 
|---|---|
| 電話番号 | 0243-23-1111 | 
| 料金 | 無料 | 
| 駐車場 | 無料 | 
二本松城・日本100名城スタンプ設置場所
| 住所 | 福島県二本松市本町1-102 | 
|---|---|
| 電話番号 | 0243-263-3910 | 
| 料金 | 大人:150円、高校:50円、小中:30円 | 
| 営業時間 | 9~17時(受付終了は16時30分) | 
| お城からの距離 | お城から徒歩15分 | 
二本松城・日本100名城・アクセス
二本松城・電車で来られる方
- JR東北本線二本松駅かた徒歩20分
二本松城・車で来られる方
豊北自動車道二本松IC
※駐車場無料であります。

二本松城の石垣跡です。
二本松城・日本100名城・周辺観光スポット
| 東北サファリパーク | 1200頭ものアフリカ動物がいます。 | 
|---|---|
| 二本松神社 | けわしい石段の参道が続く緑豊かな神社 | 
| 旧二本松藩戒石銘碑 | 旧二本松城の入り口にあたる場所に設置した石碑 | 
| 蓬莱ダム | 東北電力の発電用ダムである | 
| 花塚山 | 富士山の見える北限の山 | 
| 光林寺 | あじさい寺として知られる高林寺 | 
二本松城・日本100名城・イベント
| 4月上旬~ 5月上旬 | 二本松の桜祭り 日本桜100選に選ばれています。 | 
|---|---|
| 4月中旬~ 4月下旬 | 合戦場のしだれ桜 滝が落ちるような紅の花を咲かせる。樹齢170年。 | 
| 10月中旬~ 11月中旬 | 二本松の菊人形 日本最大の菊の祭典。 | 
| 10/4~ 10/6 | 二本松の提灯祭り 300個余りの提灯をつけて町内を曳き回す。 | 

日本最大の菊のイベント。
二本松城・日本100名城・名物・お土産
ままどおるというお菓子が1番に
有名なお菓子です。
お土産には最適です。そして
なかなか美味しいです。

 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			
コメント